「5分、早起きするだけ」で得られる、3つの効果

こんにちは。ウメノリカです。

今朝、目覚めた時、あなたはどのような気持ちでしたか?

「もう朝か、仕方ないから起きるか…」
渋々ベッドから抜け出した方は、これからお話しすることが必ず役に立つはずです。

「気持ちいいなぁ、今日も頑張るぞ!」
このようにやる気あふれる朝にするのは、実はとても簡単なことをご存知ですか?

あなたが1日のスタートを気持ちよく切れる、簡単な方法。
それは「朝、5分の早起きをする」です。

たった5分ですが、その効果はいろいろとあります。
その数ある効果の中から、今回は3つに絞って説明しますね。

「5分の早起き」効果1:朝の時間にゆとりが生まれる

朝、いつもより5分、早起きしたらどう変わると、あなたは思いますか?
ここでは難しく考えずに、シンプルにいきましょう!

普段より5分早くベッドから出ることで、あなたの身に起きること。
それは「いつもより、5分の余裕がある」です。

言われてみれば当たり前である、この5分のゆとり。
しかし、
いつもより5分早く朝のタスクが進むことで、想像以上に気持ちの余裕が生まれます。

「朝はギリギリ星人です」という方は、まずは1日でも構いません。
5分だけ、早起きしてみてください。
「あぁ、そういうことか!」と、実感できますので。

「5分の早起き」効果2:朝にこなすタスクの質が向上する

あなたの朝には、どれくらいの「やるべきこと」がありますか?
急に質問されても答えるのは難しいと思うので、気になる方はこちらを参考に数えてみてください。

あなたが思うよりたくさんのタスクがあって、ビックリしたのでは?
さらに「細々としたタスクが多い」という自覚も、生まれたことでしょう。

これらの「大量にあるが、どれもこれもちょっとしたタスク」の山。
数が多いだけに「あれも、これもしなくちゃ!」と、バタバタする原因になります。

でも、ここで登場するのが、5分早起きすることであなたの得た「気持ちの余裕」
5分間のアドバンテージがありますから、焦らずに済みます。

そもそも「朝のやるべきことリスト」の中に、じっくり取り組む必要のあるタスクなどないはず。
つまり、
やる時間さえ確保できれば、これまで以上にきちんとした形で朝のタスクが片付けられるようになる
というわけです。

「5分の早起き」効果3:不測の事態に対処可能になる

最後にお話しする、5分間の早起き効果。
それは、朝が来て初めて分かる「困った事態」に対処できるようになることです。

「よく起きる事態」は、人によって違うでしょう。
なので、こちらについては私の事例を出しますね。

私が朝、起きて「これは、困った」となるのは

  • 雨が降っていた時
  • 子どもの体調が悪い

主にこのふたつです。

主人は車通勤なので、通勤の車で道路が混雑していることを予想したタイムスケジュールに変わります。
さらに、状況によっては、子どもたちを学校へ送迎する検討もしなければなりません。

また、今でこそ回数は減りましたが、それでも年に数回は子どもたちは体調を崩します。
そして、不思議なことに、子どもというものは急に体調が悪くなりませんか?
あなたがママであれば「そうそう!」となりますよね。

天気については予報を見ればある程度予測できるものの、必ずしも当たるとは限りません。
また、先ほどもお伝えした通り、子どもの体調は予測不可能です。

このようなシーンで生きてくるのが「5分間の余裕」
すでに早めに行動しているので、急な割り込みにも対処可能
というわけです。

「5分の早起き」は、どうすれば実現可能なのか?

ところで、あなたの頭の中には
そもそもは、早起きができないから、困っているんじゃないか!
という、お怒りの気持ちがあるかもしれませんね。

あなたが早起きをしようとしてもできない理由。
それは「十分な睡眠時間が確保できていない」ことにあります。

こちらについては、すでに対策をまとめています。

読み逃している方は、ぜひご覧くださいね。

朝の5分が確保できれば、1日を気持ちよくスタートできます。
あなたにもぜひ、この爽やかさを味わってほしい。
そして、時間のゆとりが生まれることによって、あなたの心にもゆとりが生まれてほしい。
私はそう願っています。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました