1年のはじめに今年の目標を書く。
最初のうちは「よし、やるぞ!」と意気込んでいるのに、いつの間にか忘れてしまっていた。
立てた目標を達成するのが、どれほど難しいのか?
すでにあなたはご存知かと思います。
今までに何度も繰り返してきた、目標に対する挫折や失望。
これによって、目標を達成すること自体をあなたはもう諦めているかもしれません。
ですが、ブログを使うことで目標を達成する確率を上げることができるとしたら、あなたはその方法を知りたいですか?
紙に書くだけでは目標を達成できない理由
「目標は紙に書いて、常に視界に入るようにすれば達成できる」
こう聞かされて、自分の目標をカレンダーや手帳に書いた経験はありますか?
ですが、その効果は今ひとつであったことでしょう。
普段から目にする機会の多いカレンダーや手帳に書くことで、頻繁に目に触れる状態を生み出せるのは確かです。
なのですが、あまりにも見る回数が多すぎるのは、実は逆効果。
目標を見ることにあなたの目が慣れてしまい、やがては意味のある文章ではなく風景の一部へと変化していきます。
つまり「目標を見ているようで、まったく見ていない」になると考えてください。
立てた目標を紙に書き、頻繁に見ることで達成するには「常に意識すること」が重要です。
目標を意味のあるフレーズとして捉え、毎回、フレッシュな気持ちで向き合う。
変化のない文面に対して新鮮な感覚を持ち続けるのは、とても難しいものですよね。
以上のことから「紙に書くだけでは目標を達成できない」という結論を、私は持つようになりました。
自分の目標を達成するために他人に見てもらう
紙に書いて見るだけで目標を達成することは難しい。
では、どうすればいいのか?
ここで登場するのは「ブログ」です。
便宜上、ブログということで説明しますが、インターネット上で不特定多数の人の目に触れる方法であればツールは問いません。
Twitterでも、InstagramでもOKだということです。
なお、フェイスブックは閉鎖的な性質の強い媒体なので、ここでは含まれないと考えてください。
あなたの目標を達成するために、ブログをどうやって使うのか?
こちらについては、すでに説明をしました。
さらに補足をするならば、自力で達成できる目標にはそれほど効果は見込めません。
ブログに書くことでもいずれは達成できますが、あなた自身が努力した方が話が早いでしょう。
ブログが力を発揮するのは、あなたひとりでは達成が難しい目標に対してです。
中でも、社会的な問題提起や、長い年月をかけて実現していく物事には大きな力になります。
さらに、一度だけではなく何度も繰り返して発信を続けることで、
- たくさんの方に見てもらえる
- 同じ内容でも違った表現を使うことで、共感する人が増える
といった、より高い効果が見込めます。
目標をブログに書くことで、その達成へと確実に近づきます。
それ相応の努力は求められますが、より少ない負荷で目標にたどり着くことは確かです。
ここまで読んで目標達成の極意を知ってしまったら、もうやるしかないですよね。
あなたの目標を、私に教えてください!
さて、ここまで読んで「じゃあ私も、ブログを書いてみようかなぁ」となりましたか?
それとも「そんなの嘘だ、胡散臭い!」と感じてしまったでしょうか?
私がこのブログを書き続ける理由は、いろいろとあります。
その中のひとつが、実は今日話題にした「目標達成」のためです。
実は、あちらこちらの記事に私の目標が入っています。
書き始めてから半年ほどが過ぎた現在、すでに書いた目標のいくつかは達成しています。
あなたはもうお気づきでしたか?
では、次はあなたの番です。
すでにアカウントを持っているブログやSNSにあなたの目標を書いて、たくさんの人に見てもらいましょう。
もしも「ブログやSNSはやってないです」であれば、目標達成のために新しく開設してもいいくらい。
ブログを書くことには、それだけの価値があります。
そして、あなたのブログに目標を書いたなら、ぜひとも私に教えてください。
公開しても構わないということでしたら、このブログでご紹介することが目標達成の力になるはず。
「あなたの目標を応援し、実現に向けたサポートをしたい」と、私は願っています。