軽やかに生きる方法

スポンサーリンク
軽やかに生きる方法

目の前にある現実にベストを尽くす

あなたには後悔している出来事はありますか? たとえば 学生事態に、もっと勉強していたら就活に対して、真面目に取り組んでいたら結婚する時に、よく考えていたら こういったことのひとつやふたつは、誰にでも覚えがあることでしょう...
軽やかに生きる方法

食事は「1日3回」じゃなくてよい!

私のように主婦をしていると、毎日3回の食事を整えるのは欠かせません… では、ありません! いきなりですが、実は私、食事の準備は晩ご飯だけ。 「朝はセルフサービス、昼も各自で済ませる」が、我が家のルールです。 ランチについ...
軽やかに生きる方法

調味料は控えめに使う – 「食」をもっと楽しむ!

我が家で出す食事のことを、私の子どもたちはこう表現しています。 「うちのご飯って、給食より味が薄いね」と。 実際、私が作る料理にはそれほど多くの調味料を使っていません。 料理をする時はいつもレシピを見ていまますが ...
軽やかに生きる方法

「ワーキングマザーを辞めたい」と感じている人の出す、3つのサインとは?

私は自分が講師を務めるセミナーで、こんな質問をしています。 「なぜ、あなたは働くのですか?」 その答えは様々。 「生きがいや貢献」と答える人もいれば「お金や生活」を挙げる方もいます。 働く理由に正解はありません。 働き...
軽やかに生きる方法

私がワーキングマザーを「尊敬」する理由とは?

今の日本では、働きながら子育てをするママが当たり前になりました。 むしろ、専業主婦として子どもを育てることに専念するママが少数派です。 実は私、少数派である「専業主婦で子育て」の経験者。 そうした理由は もうひとり、子どもに恵...
軽やかに生きる方法

1日1回、黙って食事をすると「3つのメリット」がある

あなたが食事をしているシーンを思い浮かべてください。 最近、食べている時にどんなことをしていましたか? 誰かと楽しく会話を交わしながら? それとも、スマホを片手にして黙々と? いずれにせよ「何かをしながら」食事をしている方がほ...
軽やかに生きる方法

ひとりで達成できない大きな目標は、ブログに書くことで実現できます!

1年のはじめに今年の目標を書く。 最初のうちは「よし、やるぞ!」と意気込んでいるのに、いつの間にか忘れてしまっていた。 立てた目標を達成するのが、どれほど難しいのか? すでにあなたはご存知かと思います。 今までに何度も繰り返し...
軽やかに生きる方法

仕事と家庭の両立を「諦める」という方法もある

今は夜の20時30分。 出張先のホテル近くにあるカフェで、この文章を書いています。 もしも「あなたは何者ですか?」と聞かれたならば、私はこう答えるでしょう。「私」は「私」であり、それ以上でもそれ以下でもないと。 ところで、同じ...
軽やかに生きる方法

私にとっての「役に立ちたい」とは? – 破壊と再生のコンサルティングを売らない理由

Warning! 今日は「私の本音と正体」について書こうかと思っています。 これまでの記事で私が書いてきたことによって、私の人物像を想像していた方。 私と実際に会って、会話をしたことがある・セミナーを受けたことがある方。 このどちら...
軽やかに生きる方法

家事と子育て、そして仕事 – ワーキングマザーの役割分担を変えるには?

私は子どもの頃から家事を担当するようになるまでの30年近く、ある考えを持っていました。 それは「家事を覚えたら、私は負けだ」というものです。 結論だけだとどこから来た考えなのかが分からなくて、意味不明ですよね(苦笑) な...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました