「自分のことをどう思っているか?」が、他人から受ける評価を決める

こんにちは。ウメノリカです。

先日、Twitterに

という投稿をしました。

あなたが自分のことをどう思っているか?
これはあなた自身が言わなくても、自然と周囲に「伝わります」
そして、不思議なくらいにあなたが思っている通りの対応をしてくれます。

ちょっと怖いなって思いませんか?

なのですが、
このカラクリを上手に使えば、あなたは思うがままの高い評価を得ることもできます。
つまり、「自分のことをどう思うか?」次第で、周囲の目はガラリと変わるというわけです。

行動が制約されていると感じる最大の原因とは?

今のあなたは、きっと様々な制約の中に生きていることでしょう。

会社員であれば「仕事」という枠組みを壊すことは、生活の糧、すなわちお金を得られないことに直結します。
また、家族や地域の中で平穏無事に過ごしたいのであれば、それ相応の責任を求められるでしょう。

これらを放棄することは生命の危機に直結する行為なので、

自然と本能が拒否して
「そうはさせまい」と、あなたから選択と行動の自由を奪おうとするはずです。

会社での立場が悪くなるからといって、不満を口に出さないままでいる。
周りの目を気にして、今までと同じ行動を選び続けてしまう。
本当は違うことがしたいのに、自分の意に反した行動を取るしか道がないと思い込んでいる。

これでは「自分は抑圧されている」と感じてしまうのも、無理はありません。

あなたの評価を上げるポイントは「セルフイメージ」

では、「自分のことをどう思うか?」を変える方法は、あるのでしょうか?
もちろん、あります!

自分に対する認識を変える鍵を握るのは「セルフイメージ」
あなたにとって好ましいセルフイメージを持つことで、自分自身に対する認識は大きく変わります。

具体的な方法については、すでにいくつかお伝えしました。

また、普段の話し言葉に注意を払うのもおすすめです。

言葉の持つ力は非常に大きいので、よい言葉を発するようにしてください。

慣れないうちは心がこもっていなくてもいいので(苦笑)、まずはトライ!
1週間もすれば、何らかのよき変化が感じられるはずです。

他人からの評価は簡単に変えられる!

ここまで読んで、あなたは何を思っていますか?
「これならできそう。さっそくやってみよう!」と、やる気に満ちあふれていますか?
それとも、「自分を変えるなんて無理だから」と、半分、諦めモードでしょうか?

他人があなたを見てどう評価するのか?
あなたには、その評価を変えることはできません。

ですが、

  • 自分のことを、どう感じているのか?
  • どのような言葉を用いて、人と会話をしているのか?

といった
「他人に見せる自分」を変えることであれば、あなた自身の力でできます。
それも、あなたが感じているよりも、ずっと小さな力で。

何もしないままでいては、何も変わりません。
しかしながら、ほんの小さな一歩を踏み出すだけでも、状況は確実に変化します。

他人から得られるあなたの評価を変えるのは、あなたの決意と行動にかかっているのです。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました