今日はあなたへの質問から。
3日分の出費を、すべてリストアップしてください。
その出費、あなたにとってどのような性質を持っていましたか?
以前にも、出費についてはお話ししました。
今回はさらに踏み込んで、出費をグループ化することで
- カット可能な出費はなくす
- 必要な出費は気持ちよく行う
このふたつができる方法について、お話ししていきます。
あなたの出費を判定する基準はありますか?
先ほどご紹介した記事の中で、
- 浪費はNG
- 必要な出費もよく吟味して
と、説明しました。
ですが、これだけだと「じゃあ、私にとっての浪費とは?必要な出費とは?」と迷いませんでしたか?
言い換えると「判断基準がない・はっきりしていない」ということです。
そこで、私が自分の出費を見直す際に使う方法である、出費の「マトリックス」を、ご紹介します。
出費の「マトリックス」を作る
私がお金の使い道について考える時や、使った後に分析する際は
- 必要だったのか、それとも欲しかっただけなのか?
- 出費した後に満足したのか、それとも後悔したのか?
(出費する前は結果を予想)
このふたつについて、合わせて考えます。
たとえば、スーパーで砂糖を買うのであれば
- 砂糖がもうすぐなくなるから、砂糖は必要である
- それほどたくさん使わないから、割高だけれども300グラム入りを買って満足!
このような判断をします。
一方、出先で一目惚れしたアクセサリーの場合は、どうでしょう?
もしかしたら、家に帰った後に「あっ、同じような物をもう持っていた」と、後悔するかもしれませんね。
例に出したように、ピンポイントで「あの出費はどうだったかな?」を考えてもいいです。
なのですが、このような見直しが始めてなら、今日までの3日間で発生したすべての出費について判定することをおすすめします。
あなたの出費のバランスを取る
さて、あなたの出費を実際に判定してみてどう感じましたか?
「そうそう、今まで感じていた感覚通り」でしたか?
それとも、あなたが思っていた結果と違っていたでしょうか?
いずれにせよ、あなたが満足できる出費のバランスであればOKです。
しかし、何らかのズレが起きていたのなら、手軽にできることから理想に近づけていきましょう。
ただ、あなたの所得が少ないのであれば、まずは必要な物やサービスを手に入れるのが先です。
節約に励むもよし、働くことで収入を増やすのもいいでしょう。
ですが、中には、必要経費に目をつぶって自分の「ほしい」を満たしてしまい、後で困る人が多いので、念のため。
必要である出費に対してきちんとお金を使えているのであれば、その後はあなたの自由。
「私、これがほしい!」という気持ちに、きちんと応えてあげてくださいね。
あなたの「Wants」を過剰にセーブすると、日々の暮らしから潤いがなくなりますから。
「ひとりではチェックできない」という方へ
さて、ここまで読んでいかがでしたか?
「やらなきゃいけないって分かっているけれども、自分ひとりでやるのは自信がない」
こう感じませんでしたか?
実は私もそうでした。
ひとりでお金の問題に向き合うのは、なかなかに難しいですよね。
そこで、あなたに私からひとつ、提案をします。
あなたのお金の使い道、私と一緒にチェックしませんか?
「ぜひお願いします」という方は、こちらにお越しください!
「お金」というものは、私たちが楽しく生活するために欠かせない便利なもの。
とは言え、お金はあくまでも「ツール」に過ぎません。
道具に振り回されることなく、賢く、上手に活かすために必要なのが「お金の健康診断」
最初はみんな初心者なので、「私なんて」と思わずにぜひ来てくださいね。