やりたいことが見えない人は、まずは時間の確保に全力を注ぐべし!

こんにちは。ウメノリカです。

「私のやりたいことって、何だろう?」
「本当の自分は、どこにいるの?」

選択肢がたくさんある今の時代、自分自身が見えなくなっている人が増えています。

「自分」とは何なのか?
そして、自分は何を願い、何が叶えばうれしいのか?

一見するとごく簡単な質問であるこれらの「?」に対して、あなたはすぐに答えられるでしょうか?

やりたいことがない人が済ませておくとよい、時短と効率化

自分のことがハッキリと分からないのであったとしても、やるべきことは何かしらあるでしょう。

勤めているのなら、所属する会社に対して「働く」という役割があります。
夫や妻といった人生のパートナーがいれば、助け合って生きていくことが求められます。
また、お子さまがいらっしゃるのなら、健やかに成長するための様々な責任を持っているのです。

あなたが抱える「やるべきこと」を、将来、やって来るであろう時に備えて整えておく。
これが、私からあなたにおすすめする、済ませておくとよいことです。

「やって来るであろう時」とは、あなたが自分自身と本心からやりたいことを見つけた時。
心からの願いを見つけたのに、義務と責任で身動きが取れないのは悲しすぎますよね。

ではさっそく、今のあなたが抱える「やるべきこと」を整理しましょう。
そして、

  • タスクを減らす
  • 効率よく済ませる方法を見つけて、実行する

といった、

時間の確保につながる行動を増やすこと。
これを、今の時点におけるあなたのゴールにするとよいでしょう。

自分の時間を取る方法は、これまでにたくさん発信しています。
あなたに合っている、お好きなやり方を選んでくださいね。

時間を確保して、最初にやるべきは「考える」こと

先ほどのステップをクリアすると、おそらくあなたには1日の中に自分だけの時間が生まれているでしょう。

「2時間、確保しました!」から「5分しかないのだけど…」と、人によって得られた時間は様々。
ですが、少なくとも「やることに追われて、自分の時間はゼロです」でなければOKです。

こうしてゲットした時間を、まずは「考え事をする時間」としてキープしましょう。
いきなり「2時間の作戦タイム」では荷が重いでしょうから、まずは5分からのスタートで十分です。

さて、あなたは自分の時間を使って、何がしたいですか?

家族との時間を確保したいですか?
それとも、友達との時間を増やしたい?
はたまた、ゆっくり休みたいのでしょうか?

ここで注意したいのは、

  • お給料を上げるために、資格試験の勉強をしたい
  • 今の会社に見切りをつけて、副業を始めたい
  • 脱サラして、起業家になりたい

といった、「お金がほしい」に関する行動。

豊かな暮らしを手に入れるために、ある程度のお金は必要です。

これは、経営者としての私がハッキリと断言できること。
「お金の余裕がないと、人間はどうなるか?」を、嫌というほど見てきたので。

だけれども、
お金はあなたの願いを叶えるための道具に過ぎません。

必要以上に欲しがらないよう、お金を追いかけるのは程々にしておくことをおすすめします。

考える時間があれば、あなたのやりたいことは見つかる!

落ち着いて考え事ができる時間を定期的に持つこと。
これだけで、あなたのやりたいことは徐々に見えてきます。

とは言え、「やりたいこと」はすぐに発見できるのではありません。
あなたが心から叶えたいと願う思いは、時間をかけて長期戦で見出していくものです。

なので、探すことを楽しんでほしいな、というのが私からあなたへのお願い。
そして「私、これがやりたいんだって分かったんです!」という方は、ぜひそのお話しを私に聞かせてくださいね。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました