軽やかに生きる方法「もうダメかも?」行き詰まった時にやるといい、3つの行動 「絶体絶命、もうダメかもしれない」 今までにこう感じて身動きが取れなくなったことはありませんか? このページをご覧になっているということは、もしかしたら今のあなたがそうなのかもしれませんね。 なのですが、過去の経験を思い出して... 2019.10.17軽やかに生きる方法
時間を制する本に書き込みをするメリットを知りながら、私が折り目をつけずに読む理由 あなたは読書がお好きですか? 私は子どもの頃から本が大好き! 「ご趣味は何ですか?」と聞かれた時は、もう30年以上「読書です」と答えています。 私にとって「本」とは新しい世界を見せてくれるもの。 そして、現実から離れて... 2019.10.10時間を制する
人間関係の極意受けた恩を「送る」ということ – 恩返しは不要である 「何かをしてもらったから、お返しをしたい」 そう思う気持ちは、とても素晴らしいことです。 もらいっぱなしで何も返さない人に、手を差し伸べるのは嫌ですよね。 物を頂いたということであれば、適切なお返しの品を贈るのは理にかなった行動で... 2019.09.27人間関係の極意
働き方とお金主婦向け雑誌が家事代行の利用を嫌う理由 私、こう見えても主婦なので、毎日、家事はやってます。 (出張に行く日はしませんが) なのですが、家事についての情報収集にはそれほど積極的ではありません。 というのも、 巷で流通している「こうすれば、家事が楽になりますよ」は、ことごと... 2019.09.19働き方とお金
軽やかに生きる方法ほめ言葉は素直に受け取る – 「ほめ」を活用して能力アップのチャンスを逃さない方法 Aさん:「そんなことできるの?Bさんって、すごいね!」 Bさん:「いや。Aさんとくらべたら、こんなの大したことないから…」 誰かを見て「すごいな、私にはできない」と感じて、素直な気持ちでほめた。 にもかかわらず、相手からはそ... 2019.08.21軽やかに生きる方法
時間を制する反復練習のお作法 – 数稽古は「正しく」こなせ! 「今よりも上手になりたい」 「効率よく仕事を進めたい」 こういった理由で何かに関して上達したい時、あなたはどのような方法を思いつきますか? たとえば 身近にいる上手な人に聞くネット検索で調べる といった選択肢が浮か... 2019.07.31時間を制する
人間関係の極意相談は「しなくていい理由を得るため」にするものではない、という話 「私がやりたいことをスムーズに進めるために、あの人に相談したいな」何かを始めようとした時、人は誰かに相談したいと思うものですよね。 大きな問題がなさそうなら、誰にも言わずにスタートすることもあるかもしれません。 ですが、たいて... 2019.07.27人間関係の極意
人間関係の極意あなたの希望を打ち砕く「ドリームキラー」を撃退せよ! 先日「また後日、書きますね」とお伝えした、ドリームキラーという言葉。 すでに調べてくださった方も、いらっしゃるかもしれませんね。 今日は、私が思うドリームキラーの定義と、その対処法について... 2019.07.20人間関係の極意
時間を制する「知らない」をフォローすれば、できることが確実に増える 「これは難しそうだから、私にはできっこない」 あなたにはこのように思っていることがありますか? ジャンルは何でも構わないので、当てはまることを思い浮かべてください。 さて、どれくらい出てきましたか? たいていの方は、いくつかピ... 2019.07.12時間を制する
軽やかに生きる方法あなたの「強み」を認識することで、楽に生きることができる 「強み」という言葉を、あなたは聞いたことがありますか? ここで言う強みとは、 あなたが自然としていること「誰でも当たり前にできる」と思い込んでいるが、実は他の人より優れた能力 だと考えてください。 この10年くらい... 2019.06.29軽やかに生きる方法