軽やかに生きる方法「ワーキングマザーを辞めたい」と感じている人の出す、3つのサインとは? 私は自分が講師を務めるセミナーで、こんな質問をしています。 「なぜ、あなたは働くのですか?」 その答えは様々。 「生きがいや貢献」と答える人もいれば「お金や生活」を挙げる方もいます。 働く理由に正解はありません。 働き... 2019.11.02軽やかに生きる方法
働き方とお金ワーキングマザーが嫌なのに続けることを選ぶ3つの理由と、その対応策 あなたの周りにいるワーキングマザーの皆さまを、思い浮かべてみてください。 ご自身がそうだということなら、もちろんあなたご自身のことも、です。 彼女たち「ワーキングマザー」は、自分たちの働き方や暮らしに満足しているでしょうか? ... 2019.10.22働き方とお金
働き方とお金仕事と子ども、どっちを選ぶ? – ワーキングマザーが会社を辞める時 先日から「3ヶ月でワーキングマザーから脱出する」をテーマに、記事を書き続けています。 今日で一旦、こちらのシリーズは終了になる予定。 最後までどうぞお付き合いくださいね。 改めて、今日の話題は「ワーキン... 2019.10.15働き方とお金
働き方とお金ワーキングマザーが会社の仕事を好きになる、3つのステップ 先日「無理して働くワーキングマザーから、3ヶ月で脱出する」というテーマで、こんな記事を書きました。 日本のワーキングマザーは、みんなとても働き者。 会社でのお仕事はもちろんのこと、家事や育児が手抜きになることも少ない... 2019.10.14働き方とお金
働き方とお金ワーキングマザー脱出・3ヶ月作戦を始めよう! このブログは、主に日本で働く大人向けに、 IT会社でのエンジニア経験家庭の主婦や母として専業主婦から起業した、ベンチャー企業の社長として といった経歴を持つ私が、今、ご覧のあなたのお役に立ちたくて書いているものです。 そして、... 2019.10.13働き方とお金
働き方とお金ワーキングマザーが働くことが原因で発生する出費に目を向ける 「パパだけじゃなくて私も働かないと、生活ができない」 「だから私はワーキングマザーをやってます」 そう言って「働きながら子育ても家事もやる!」と頑張る女性が、今の日本には数多くいます。 このページを見ているあなたも「ワーママ」なので... 2019.10.08働き方とお金
働き方とお金職住接近を「やめる」すすめ – 自宅から離れた土地で働こう! 以前、こちらの記事で 地方都市に住むメリットについてお話ししました。 都会に住んだことがない私だからこそ言えるのかもしれませんが、 東京や大阪に固執する必要は全然ないと感じています。 とは言え、あなたには... 2019.09.23働き方とお金
働き方とお金ワーキングマザーの働き方改革・後編:仕事は「会社」でしなくてもよい! 先日、「ワーキングマザーの働き方改革」として、このような記事を書きました。 ワーキングマザーが自分の働き方を見直す際に 会社でいる時間を短くするために、時短勤務を選ぶ同じ時間数でより多くの仕事をこなせるよう、効... 2019.09.12働き方とお金
働き方とお金ワーキングマザーの働き方改革・前編:家庭と会社は「両立」しなくてもよい! 2015年ごろから、日本では 一億総活躍社会の実現働き方改革女性の活躍推進 といったフレーズで、労働環境の変化が起きています。あなたの働く環境も、この数年で変わったかもしれませんね。 その中でも、私が特に注目するのが「ワ... 2019.09.11働き方とお金
時間を制する通勤時間を有効活用する方法 – 通勤を「お楽しみタイム」に変えるには? 朝、会社に行くために家を出る時は 「あーあ、今日もまた満員電車か…」 「今日は雨だし、会社、休みたいなぁ」 「道が混んでて、車が前に進まないんだよね」 このようなことを感じながらではありませんか? 会社に出... 2019.09.05時間を制する