1日5分の「考える時間」が、あらゆる問題を解決する近道

こんにちは。ウメノリカです。

あなたは「時間」に対して、どのようなイメージを持っていますか?

イメージの例としては

  • とにかく足りない!
  • 使い方が難しい
  • 無駄遣いしているような気がする

このような感じでしょうか?

今の日本で生きる大人にとって、時間に対して「コントロールが大変」と思いがち。
あなたにも心当たりがあることでしょう。

あなたの時間を「見える化」する

少し前に、このような投稿をしました。

ここで書いた「1日の予定をすべて書く」を、もうやってみましたか?
もしもまだであれば、今日からさっそく始めてください。

自分の時間の使い方を、目で見える形に変えることで得られる効果。
それは「時間」に対して持つイメージの変化。
先ほどあなたに考えていただいた「時間ってこういうもの」が、ガラリと変わります。

これまで私は、200人以上の方に対して時間の使い方を指導してきました。

その経験で得られた結論は「時間がない」人は存在しないということ。
「イメージと現実には、大きなズレがある」というわけです。

時間が確保できたら最初にしたいこと

さて、1日の予定を紙に書くことであなたの1日がどうなっているかを知り、時間を確保することができました。
その次にしてほしいことは、実はたくさんあります。

疲れているのなら、まずは休息。
家族との時間が足りないのなら、そのために時間を使う。
まずはこのふたつからスタートでしょうか。

そして、同時進行で「考えること」に取り組んでください。
こちらについては、最初は1日5分でOK!
スマホを見るのをやめるだけで、5分なら簡単に作ることができるはずです。

時間の余裕が生まれたら、少しずつ考える時間を増やしてくださいね。

考える内容は、あなたのライフスタイルについて。
あなたの理想の1日を、自由にデザインしてみてください。

  • 朝は何時に起きたいですか?
  • 夜は何時にベッドに入りたいですか?
  • 食事として何を口にしたいですか?
  • 家族との時間をどう過ごしたいですか?
  • 誰と親しくお付き合いしたいですか?
  • どこで、どのような形で、何時間くらい働きたいですか?

最後の「働く」については、

  • 家事全般
  • お金を得るための活動
  • 誰かの役に立つための活動

この3つについて、それぞれイメージしてください。

できましたか?
では、次のステップに進みましょう!

あなたの理想と現実のギャップを埋める方法

ところで、あなたのイメージした理想の1日と今のあなたの1日。
おそらくはどこかに違いがあったはずです。

その違い、埋めたいとは思いませんか?

「理想の生活を手に入れたい」と願うあなたにしてほしいこと。
それは「何を、どうすれば、私の理想に近づくかな?」を考えることです。
ここでもまた「考える」が出てきましたね。

たとえば、通勤時間が苦痛であるなら

  • 通勤時間に楽しめる方法やグッズを探す
  • 職場の近くに引っ越す
  • 転職する
  • 自宅で仕事をする

このあたりはどうでしょう?

「えー、そんなのできっこない!」というアイデアがあれば、「これならできそう」もあったでしょう。
他によい案が思い浮かぶ方も、いらっしゃるはずです。

あなたに合った方法は、あなたにしか分かりません。
なので、思いついたことは片っ端からためしてみましょう。
諦めなければ、理想の生活に近づく方法は必ず見つかります。

ちなみに、この問題に対する私の解決策は「通勤そのもののカット」でした。
さらに言えば「会社で働かずにお金を手に入れる方法へチェンジ」を選択したのですが、話題が違うのでここでは触れません。

私が「時間」を気にする最大の理由

このブログでは、私がこれまでに得た経験や考えの中から、あなたの役に立つことを選んでお伝えしています。
その中でも特に力を注いでいるのが、時間の確保に関すること。

私の基本的な考えとして「時間を制すれば、人生を制する」があります。
時間さえあれば、人間関係やお金、働くことについてなど、あなたの抱えるすべての問題は解決される。
そう確信するくらい、時間のゆとりがあることは大事だと思っているのです。

なのですが、いきなりこのようなことを言われても「それって本当?」と疑っているでしょう。
会ったこともない人の主張を真に受けることには、不安や恐怖があるはずなので。

私の言うことを信じるか、それとも信じないのか?
それを決めるのは、私ではなくあなたです。
どうぞ悔いのない選択をしてくださいね。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました