ワーキングマザーが会社の仕事を好きになる、3つのステップ

こんにちは。ウメノリカです。

先日「無理して働くワーキングマザーから、3ヶ月で脱出する」というテーマで、こんな記事を書きました。

日本のワーキングマザーは、みんなとても働き者。
会社でのお仕事はもちろんのこと、家事や育児が手抜きになることも少ないです。

しかも、驚くべきことに、会社の従業員としての役割と家庭の主婦としての役割の両方を、すべて自分で引き受けているのです。

その結果、起きていることが「ワーキングマザーはつらい、苦しい、もう辞めたい!」という、切実な叫び。
ですが、様々な事情で会社を今すぐ辞めるのは難しいというのが、大半のワーキングマザーが抱える現実です。

退職できないなら、会社での時間を心地よくする

ところで、会社を辞めない選択を取ったとしても、あなたにはまだ残された手段があります。
その手段とは「会社での時間を楽しいものに変える」というもの。
会社で過ごす長い時間が喜びであるのなら、ワーキングマザーとしてのつらさも減ることでしょう。

時間はかかるかもしれませんが、今からお話しする方法の中からひとつでも構わないのでやってみてください。
継続して3ヶ月間、じっくりと取り組めば、その効果を実感できるはずです。

ステップ1:職場での人間関係を良好にする

人間は他人との温かいつながりを感じることで満足し、満ち足りた心を得られやすくなります。
それは、会社という場所であっても同じです。

たとえ、与えられた業務があなたの持ち味を生かさないものであっても。
「自分が働いた分に見合う」と感じられるお給料には足りなかったとしても。
人間関係さえよければ、あなたが会社で過ごす時間は確実に楽しいものになります。
それくらい、他人とのよきつながりは、私たちにとって必要不可欠なのです。

ですが、人間関係が良好であることは、不満を感じないために求められる最低限の条件。
もしかしたら、これだけではあなたは「満足」を得ることができないかもしれません。

とは言え、ここができていないために「もう働きたくない!」となっている人が非常に多いです。
なので、最初のステップとして挙げました。

ステップ2:「やりがいのある仕事かどうか?」考える

人間関係を見直した後に、あなたがするべきこと。
それは、今の仕事が自分に合っているかどうか?を検討することです。

「ステップ1」では後回しにした要素ですが、
同じ働くなら「やっていて楽しい」を満たす業務がいいですから!

こちらについては、私が独自で編み出した「5つの要素」を見ることがおすすめ。
普段は考えることのない5項目をチェックすることで、あなたが持つ「資産」を見つけることが可能です。

あなたにとって「やっていて楽しい」業務が見つかったら、そちらに近づけるような行動を。
今の職場で実現できるなら、配置転換の申請をするといいでしょう。
「認められる・認められない」を別にしても、改善に向けて行動したという事実そのものが、あなたの資産になります。

ステップ3:「チェンジ」を検討する

ステップ1、ステップ2と段階を経て、ここまで来てしまったあなた。
「今の職場にとどまることに限界を覚えている」可能性を疑った方がよいのかもしれませんね。

ワーキングマザーとして、あなたの我慢の限界が近いのであれば「チェンジ」のタイミングです。

ここで言う「チェンジ」には、

  • 職種を変える(ステップ2の「配置転換」はこちら)
  • 通勤方法を変える(会社で認められるなら)
  • 保育所を変える(難しいかもしれませんが)
  • 引っ越しをする(こちらも難しいかもしれませんが)
  • 所属する会社を変える(いわゆる「転職」)

以上のように、様々な方法があります。

あなたの現状や「ワーキングマザーとしてこうありたい」というニーズ、ご家族の事情に合った方法を選んでくださいね。

ワーキングマザーを辞めたくても辞められない「隠された原因」にも目を向ける

最後に「番外編」として、ある可能性をあなたに提示します。
耳の痛い話になるかもしれませんが、この原因に目を向けるだけで「ワーキングマザー、もうやーめた!」と変わるかもしれないので。

数多くのワーキングマザーとお話しをして、私が感じていることがひとつあります。
それは「解決しなければならない他の問題から目をそらすために、つらくて苦しいワーキングマザーを選んでいる」というものです。

その問題と向き合うことは、ワーキングマザーを続けることよりもずっと困難なケースがほとんどです。
つまり
「アレと真正面からぶつかるくらいなら、我慢してワーキングマザーをやっている方がまだマシだ」
と心の中で思っている、というわけです。
時には、その問題が存在していることすら自覚していない場合も。

「あっ、もしかしたら?」と感じたのであれば、ステップ1から順に始めるよりもこちらが先。
解決しようと決断するだけで、ワーキングマザーとしてのあなたを手放せるかもしれません。

会社で過ごす時間を心地よくする方法は、全部で5つあります!

この記事はこちらで終了です。
なのですが、ワーキングマザーが会社で働く時間を充実させる方法は、全部で5つ。
その中でも主だった3つ、および」番外編」について、お話しさせていただきました。

「全部知りたい」という方は、近日中にご案内する楽しい企画の発表までお待ちくださいね!

関連記事

タイトルとURLをコピーしました